トレジャーデータでカスタマーサクセスを担当している荻島です。
本日はTREASURE CDP上にて会員IDやメールアドレス等の機密性が高い情報を、よりセキュリティ性を高く活用いただける機能「Hash filter plugin for Data Connectors」とその活用方法をご紹介します。
TREASURE CDP上に複数のデータソースからデータを投入、蓄積し、統合。そして各種施策に連携していくなかでの「ユーザーの統合」において、「会員ID」や「メールアドレス」をkeyに利用されている企業様も多いかと思います。
また、特にCDP利用企業様では施策連携において「Facebook Custom Audience」や「Twitter Tailored Audience」等のSNS広告及びMAツールやメール配信サービスの利用等でメールアドレスや会員IDをTREASURE CDPと上記ツール等の連携に利用されるケースが大変増えております。
上記ご利用の拡大と共に「会員ID」「メールアドレス」等の機密性が高い情報をより安全にセキュリティ性が高い状態でTREASURE CDP上にデータを格納したいというご相談が増えてきております。この要望に対応する機能として「Hash filter plugin for Data Connectors」をリリースさせて頂きました。
■「Hash filter plugin for Data Connectors」概要
設定ファイル(.yml)ファイルにて、特定のカラムに対してhashing algorithmを指定しトレジャーデータへのアップロード時にハッシュ化が可能。
※詳細は下記を参照
https://docs.treasuredata.com/articles/data-connector-hash-filter
・選択可能なハッシュアルゴリズム
MD5, SHA-1, or SHA-256
・.ymlファイル例 ※下記はtype:digestでの例
※こちらの実装には、オープンソースのJS Libraryを利用しての対応となります。詳細な実装方法は別途弊社の担当にご相談を下さい。
これらの方法にて格納されたデータについては、トレジャーデータの管理画面上でも生の会員IDやメールアドレスは表示されずに作業者の方が作業を行うことが可能となります。さらに、下記記事にてご紹介させていただいたように
https://www.treasuredata.co.jp/blog_jp/facebook-connecter/
ハッシュ化されたE-mailアドレスをそのままFacebook Custom Audienceに連携する機能もございすので、トレジャーデータへのデータのインポートから、トレジャーデータ内での作業中及び外部ツールへのデータ連携において、一気通貫してセキュリティ性を高く保ったままデータを活用を推進して頂けます。
ハッシュ化を利用したデータ収集及びデータ活用が気になったという方は、弊社カスタマーサクセス担当もしくは、ご存知の弊社コンタクト先、弊社パートナー様にお問い合わせ下さい。今後も、新機能のご紹介を本ブログでしていきたいと思います。
引き続き、よろしくお願いいたします!
TREASURE CDPの資料はこちらのフォームよりダウンロードいただけます。
カスタマーサクセス荻島 啓介
2004年より、大手自動車会社のCRM施策の担当としてインターネット業界でのキャリアをスタート。その後、ソーシャルメディア施策・コーポレートサイト構築ディレクションと業務の幅を拡大。2008年より株式会社カカクコムにて、価格.comメディアの広告商品企画や家電メーカー向けのデータ活用を営業企画部長としてアドテク/データをリード。
2017年10月よりトレジャーデータにてカスタマーサクセスとして様々な業種のお客様を担当。
トレジャーデータは2018年7月18日(水)、デジタルマーケティングの祭典「TREASURE DATA “PLAZMA”」第3弾を開催します。MarTech Stack の先行事例が拓くデジタルトランスフォーメーションイベントです。事前登録(参加費無料)はこちらから!