ブログ
2022-05-13
記事を公開しました。金融業界の環境変化と、銀行の取り組み実例から考える「顧客に届けるべき新しい体験」
FIN/SUM2022 |Event Report
Japan Digital Design株式会社 代表取締役CEO 河合 祐子 氏
株式会社三井住友銀行 リテールIT戦略部 デジタル推進第三グループ長 大内 伸幸 氏
モデレーター:トレジャーデータ株式会社 取締役 堀内 健后
2022-05-09
記事を公開しました。顧客とつながる時代の「マーケティングの新しい基本」〜D2C、OMO、DXを推進する上での大原則を読み解く〜
Event Report
株式会社顧客時間 共同CEO 取締役 奥谷 孝司 氏
株式会社顧客時間 共同CEO 代表取締役 岩井 琢磨 氏
2022-04-25
動画を公開しました。マーケターやCRM担当者が理解し、対応すべきプライバシー規制の要点
スピーカー|
森・濱田松本法律事務所 / パートナー弁護士・ニューヨーク州弁護士 田中 浩之氏
聞き手:トレジャーデータ株式会社 事業開発・パートナーシップ担当執行役員 山森 康平
2022-03-30
トレジャーデータは、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を非難します
トレジャーデータは、軍事侵攻による影響を受けた人々、従業員、そして私たちのコミュニティ全体と強く連帯し、最大限の支援を行っていきます。
2022-03-24
記事を公開しました。戦略としての「ABM」の取り組み方 ~BtoBマーケティングの現状と成果を出せないメカニズム~
Event Report
シンフォニーマーケティング株式会社 代表取締役 庭山 一郎 氏
2022-03-16
記事を公開しました。プレジデント社が取り組む、読者に寄り添うコンテンツ発信 ~CDPで可視化する顧客の嗜好と行動~
CASE STUDY
株式会社プレジデント社 カスタマーマーケティング部 稲垣 智彦 氏
2022-03-14
対談記事を公開しました。データクリーンルームの可能性と活用法 (「トレジャーデータと電通が駆動させる、DXのエンジン」#8)
「トレジャーデータと電通が駆動させる、DXのエンジン」#8
株式会社 電通 前川 駿氏
2022-03-07
記事を公開しました。CDPとMA連携のメリットとは? データ活用で実現する一貫した顧客体験の提供
CDP×MA連携のメリットと事例紹介
株式会社Legoliss マーケティングディレクター 田中 毅 氏
2022-02-21
記事を公開しました。DXを成功に導くデータマネジメント手法とは
PLAZMA20| Event Report
Sansan株式会社 Sansan Unit Product Marketing Manager 久永 航 氏
トレジャーデータ株式会社 セールスディベロップメント 桑畑 穣太郎
2022-02-09
記事を公開しました。MAとCDPの違いとは? 組み合わせで描く「マーケティング、次の一手」
セミナーアーカイブ
Speaker|トレジャーデータ株式会社
マーケティングマネージャー 小林 広紀 / セールスディベロップメント 桑畑 穣太郎
2022-02-01
記事を公開しました。「DIYer100万人プロジェクト」が目指すカインズとお客様の新しい関係
PLAZMA21| Event Report
株式会社カインズ 代表取締役社長 CEO 高家 正行 氏
聞き手:株式会社顧客時間 共同CEO 取締役 奥谷 孝司 氏
2022-01-31
対談記事を公開しました。LINE、トレジャーデータ、電通が語る Cookieフリー時代におけるデータパートナーシップの現在と未来 (「トレジャーデータと電通が駆動させる、DXのエンジン」#7)
「トレジャーデータと電通が駆動させる、DXのエンジン」#7
LINE株式会社 徳重 航氏 × 株式会社 電通 前川 駿氏 × トレジャーデータ株式会社 山森 康平