すべての資料

エンジニア&コンサルタント 機械学習や生成AI活用を支援するレア人材

公開日 2025/08/04
――これまでの経歴を教えてください。

通信事業会社でBtoBデジタルマーケティング領域のデータ分析に携わった後、コンサルティング・シンクタンク2社でデータサイエンティスト、DXコンサルタントとして経験を積んできました。主に営業やマーケティングのデータを扱った経験が多いかと思います。

――トレジャーデータへ入社したきっかけを教えてください。

通信事業会社にいた際に、Treasure Data CDPの導入・活用に携わっていました。
その後、事業会社を離れ、幅広いデータを取り扱うデータサイエンティストとして働いてきましたが、
年齢的にも携わる領域(ドメイン)を絞ることで強みを尖らせたいと考えるようになりました。

そのタイミングで、事業会社時代に導入を支援してくださったTreasure Dataの社員の方からお声がけいただき、これまでの経験と今後のキャリアビジョンが合致すると感じ、入社を決めました。

――現在の業務内容について教えてください。

お客様のビジネスにおける、生成AIや機械学習の活用を支援するコンサルティングと、エンジニアとしての実装業務を担当しています。
お客様の持たれている課題をどのようにして生成AI・機械学習で解いていくのか?という上流部分から、実際にそれらが動くようにモデルを構築する実装の部分まで幅広く携わっています。

――やりがいを感じるのはどんな瞬間ですか?

月なみですが、自分の考えた方法でお客様のビジネスが改善される瞬間、そしてお客様が喜んで頂けるときに喜びを感じます。
また、技術者として新しいテクノロジーに触れ、それを世に送り込んでいくことそのものも非常に楽しく感じています。

――ご自身が仕事をする上で、一番大事にしているポリシーは何ですか?

「分析のための分析」や「新規技術実装のための実装(手段が目的になってしまっている状況)」といった、実際のビジネスの改善に繋がらない状態になることを防ぐように心がけています。
短期的にはこれらが必要となることがあったとしても、長期的な視点でお客様のビジネス改善に繋げられるように行動することを常に心がけています。

――これからのキャリアビジョンや、トレジャーデータでチャレンジしたいことはありますか?

生成AIを活用して、新しいデータサイエンス・アナリティクスの形を創造していきたいと考えています。
これまでのデータ分析では、データ分析専門家の人的リソースが、分析業務のアウトプット量や質のボトルネックになっていたと思います。この制約を、生成AIによって外すことで、これまでではありえなかったスピードでビジネスを推進できる形を構築することに挑戦したいです。

――トレジャーデータで働くことの魅力はなんでしょうか。

Treasure Dataでは、それぞれの社員が、個人によって、経験・スキルが大きく違うことが特徴だと思っています。多様な経歴やスキルを持つメンバーが互いを尊重し、協力して価値を創造していることがTDで働く大きな魅力です。
また、特に、データやマーケティング関連の領域における最新のテクノロジーに常に触れられることは、技術者として非常に刺激的です。

――会社のカルチャーについてはいかがですか?

自由闊達で、風通しの良いカルチャーだと感じています。意見を言いやすく、互いに尊重し合う雰囲気があります。

――今後の課題はなんでしょうか?

会社の戦略としてプロフェッショナルサービスの重要性が高まっているタイミングでチームの人員を拡大する傾向にあります。適切なスキルを持った人員をいかに増やしていくかが今後の課題かと感じています。

――どんな人といっしょに働きたいと思いますか?

ポジティブで、変化を楽しみ、常に向上心を持って仕事に取り組める方と一緒に働きたいです。

――最後に自分らしい時間や趣味を教えてください。

サウナ、子育て、料理(最近は寿司)、音楽制作と演奏です!
プライベートと仕事との両立についてはメリハリを意識するようにしています。
業務の際は業務のことについて、プライベートのときはプライベートのことについてだけ考えることで余計な脳のリソースを使わないように意識はしています。

トレジャーデータでは仲間を募集しています!
募集要項・応募はこちら

ホーム > ブログ > エンジニア&コンサルタント 機械学習や生成AI活用を支援するレア人材