ブログ

  • Filter by Topic
  • AI&機械学習
  • CDP
  • イベントレポート
  • マーケティング戦略
  • 年間アワード発表

エンジニア&コンサルタント 機械学習や生成AI活用を支援するレア人材

トレジャーデータ株式会社 社員インタビューSolution Architectとして、コンサルティングおよびエンジニア業務で活躍する鵜澤 聡幸にトレジャーデータにおける業務内容や日々のやりがいや課題、社風について聞きました。

データアナリティクスからAIソリューション領域へのチャレンジ

トレジャーデータ株式会社 社員インタビューPS | AI & CDP Solutions Teamチームで活躍する池田 俊介にトレジャーデータにおける業務内容や日々のやりがいや課題、社風について聞きました。

Product Team (PM, PMM, and UX) イベントを開催しました

2025年7月29日にトレジャーデータ株式会社として、Product Team (PM, PMM and UX)の Open Office Dayを初めて開催しました。

AI・データ活用で抜本的経営改革を。みずほフィナンシャルグループ CDO 上ノ山信宏氏が語る日本再興の鍵

生成AIやビッグデータの進化は、企業の業務を着実に効率化しつつある。しかし、いま本質的に問われているのは、その先にある「構造的な変革」が成し遂げられるかどうかだ。AIやデータを単なる技術導入にとどめず、いかに組織の思考や仕組みに根づかせ、産業やビジネスの姿そのものを見直していくかが求められている。

2024年度の「Treasure Data Partner Award」を発表しました

トレジャーデータ株式会社は、2025年5月26日に行われた認定パートナー向けのイベント「Treasure Data Partner Executive Forum 2025」を開催し、2024年度のパートナーアワード「Treasure Data Partner Award」の受賞企業11社を発表し、同日表彰しました。

「為せば成る」日本人の成功モデルを世界へ示す

トレジャーデータでは、一緒に働く仲間を募集中です。トレジャーデータ社長執行役員の三浦 喬が、トレジャーデータのカルチャー、今後の展望についてお伝えします。

2025年の一大トレンド「感性×AI」を掘り下げる

目まぐるしく進化するAIは、この後一体どこへ向かうのか? 一歩先を予見することは、現代のビジネスリーダーにとって、もはや必須の教養だ。 確実なトレンドのひとつが、トレジャーデータも注力してきたリアルデータの活用。こ電気通信大学副学長・感性AI株式会社取締役COOの坂本真樹氏に最新事情を聞いた。

ベテランマーケターが老舗企業を改革した方法

パーソナライズはもはやマーケティングの常識と言ってよいが、実際に企業のやり方を改めるとなれば、さまざまな課題があらわれる。現場と経営、部署と部署の間で、日々奮闘しているマーケターは多いだろう。 そんな状況を打開するヒントを得るため、trine株式会社代表の大村寛子氏、トレジャーデータExecutive Fellowの石井龍夫に取材。マス広告全盛だった日本の製造業で、Treasure Data CDPを活用し、マーケティングを変革した二人だ。

「RubyKaigi 2025」に協賛します

トレジャーデータは、2025年4月16日から愛媛・松山で3日間に渡り開催される「RubyKaigi 2025」にGold Sponsorとして協賛します。