Treasure Data CDP Resources
- Filter by Resource Type
- DX・マーケティング知恵袋
- お役立ち資料
- サービス概要
- ブログ
- 動画
- 導入事例集
- 調査・レポート
- Filter by Industry
- IT業界
- インフラ業界
- メディア業界
- 医薬品・ライフサイエンス業界
- 小売業界
- 旅行・ホスピタリティ業界
- 消費財(CPG)業界
- 自動車業界
- 金融・保険業界
- Filter by Topic
- AI&機械学習
- CDP
- イベントレポート
- ガイド・ユースケース
- マーケティング戦略
- 年間アワード発表
「人」と「エリア」のリアルデータで実現するきめ細やかなマーケティング|株式会社ONE COMPATH
生活者のリアルな購買行動を把握しマーケティングに活用する――。これを実現するアプローチの1つとして有効なのが電子チラシサービスです。この分野で、月間ユーザー数1100万人、掲載店舗数11万店を誇るサービス「Shufoo!」を展開するのが株式会社ONE COMPATH(以下、ONE COMPATH)です。
クレディセゾンが明かす、プライベートDMP「セゾンCDP」構築の背景と理由
自社のデジタルマーケティングを高度化するために、プライベートDMPを構築する企業が増えています。2018年3月にプライベートDMP「セゾンCDP」を構築した株式会社クレディセゾン(以下、クレディセゾン)もそうした企業の1社です。さらに同社はセゾンCDPを基盤にして法人向けにマーケティングソリューションを提供する新規事業もスタートしました。
「データドリブンマーケティングの旗振り役」が考える、データ活用に必要なアクション|株式会社Legoliss
データをマーケティングに活用するには、体制を含めて環境を整え、実効性を伴ったアクションを起こす必要があります。しかし、思うように進められない企業が少なくありません。その根本原因として「組織がテクノロジー領域とマーケティング領域で分断されているため」と考えるのは、株式会社Legoliss(以下、Legoliss)です。「PLAZMA 2019 JAPAN IT Week 春」にて、同社マーケティングソリューション事業部 メディアチーム メディアプランナーの白石祐太朗氏が、データドリブンマーケティングで考慮すべき要素を明らかにします。
朝日新聞社の顧客データ活用法と新メディア構想|株式会社朝日新聞社
株式会社朝日新聞社では、顧客志向のビジネス展開に向け、オーディエンスデータの活用に取り組んでいます。社内データを統合して分析することはもちろん、新たなメディア構想をカスタマーデータプラットフォーム(CDP)で支えるほか、同じツールを導入している企業同士のデータエクスチェンジも視野に入れています。
デジタルトランスフォーメーションの実現を目指して、組織の壁を超えて絆を作るには|株式会社ストライプインターナショナル
業種・業界を問わず、これからのビジネスにおいてデータを駆使したデジタルトランスフォーメーションが重要であることは、もはや疑いの余地はありません。しかし、実際にそれをビジネスに実装していこうとすると、組織の壁、テクノロジーリテラシーの壁が大きな問題になることが多々あります。
AIがサイト上でのユーザーの行動を分析。タグ設置でいますぐ始める顧客体験の改善|株式会社シンカー
膨大なデータをどのようにマーケティング施策に生かすか。この課題に対して、AI(人工知能)の活用に大きな期待が寄せられているものの、どのようなシーンに適用すればいいか悩んでいる担当者は少なくありません。そうした中、マーケティグ分野でAIを活用することで顧客体験の改善につなげる支援を行っているのが株式会社シンカー(以下、シンカー)です。
顧客との継続的な接点を生み出すために ~ 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命の試み
生活者を対象としたビジネスの中には、消費生活財のように毎日のようにブランドと生活者の接触機会を創出することができるものもあれば、一度商品やサービスを契約するとその後の接触機会が激減するビジネスもある。生命保険、損害保険といった保険商品もそのひとつ。
タイアップ広告は何を目指すべきか — 講談社「現代ビジネス」とpopInの試みから見えてきたもの
広告主企業にとって、ターゲットとしている消費者にリーチする手段として、コンテンツマーケティングは重要な選択肢のひとつとなっています。そして、そのコンテンツマーケティングを展開するフィールドとして、コンテンツメディアは重要なパートナーであり、タイアップ記事広告はオウンドメディアだけではリーチできない潜在顧客にリーチする最適な手段のひとつです。
CDPに集約したデータを活用して効果的なコンテンツマーケティングを実現|株式会社オールアバウト
専門家」が情報を発信する日本最大級の情報サイト、All Aboutを運営する株式会社オールアバウト(以下、オールアバウト)では、「Arm Treasure Data CDP」を導入して読者の閲覧履歴だけでなく、広告のクリックや閲覧データ、広告主サイトにおける行動データなどを一カ所に集約。