Treasure Data CDP Resources

  • Filter by Resource Type
  • DX・マーケティング知恵袋
  • お役立ち資料
  • サービス概要
  • ブログ
  • 動画
  • 導入事例集
  • 調査・レポート
  • Filter by Industry
  • IT業界
  • インフラ業界
  • メディア業界
  • 医薬品・ライフサイエンス業界
  • 小売業界
  • 旅行・ホスピタリティ業界
  • 消費財(CPG)業界
  • 自動車業界
  • 金融・保険業界
  • Filter by Topic
  • AI&機械学習
  • CDP
  • イベントレポート
  • ガイド・ユースケース
  • マーケティング戦略
  • 年間アワード発表

LINEヤフーが目指す“ファン”に寄り添った新たな「エンタメDX」

LINEヤフーが「F1日本グランプリ」とコラボし、ファンとの繋がりを深める取り組みを開始。データ活用で、F1ファン向けの新たなコンテンツやサービスを提供し、エンタメ体験を向上させる。

顧客行動を解き明かす! Fujitsu Uvanceの目指す顧客体験向上とは

富士通「Fujitsu Uvance」が実践する、Treasure Data CDPとCTP連携による次世代マーケティング戦略。顧客行動分析に基づいたパーソナライズと未来予測とは?

CDPの真価を発揮する、マーケティングプロセスの再構築

富士フイルム ヘルスケア ラボラトリーのTreasure Data CDP導入事例を踏まえて、通販ビジネスにおけるCDPの有用性と導入のポイントをまとめます。

BtoBビジネスを促進させるデータ活用戦略と成果

キヤノンMJは、Legolissと共同で顧客データ基盤を構築。Treasure Data CDPとBIツールを活用し、データドリブンな営業体制を確立。その結果、コンタクト数や売上を向上させ、AI活用によるさらなる発展を目指す。

トレジャーデータが切り拓くリアルタイムマーケティングの可能性

トレジャーデータは、自社イベント「Treasure Data Connected World 2024」において、B2B業界ではまだ事例の少ないリアルタイム施策に挑戦し、新たな顧客体験を創出した。Treasure Data CDPの新機能「Real-time2.0」を活用し、来場者とのやりとりを迅速かつ的確に実現したことで、リアルタイムデータの有用性を証明したと言えるのではないか。今回の取り組みについて、プロジェクトメンバーであるMarketingチームとProfessional Servicesチームそれぞれに話を聞いた。

チャネル横断のデジタルマーケティングの推進で、 TSIが実現した「個客」に最適なファッション提案

多様化する嗜好と短いライフサイクルが課題のアパレル業界で、TSIはTreasure Data CDPを活用し顧客を細分化。チャネル横断の一貫した体験で新規会員・売上を伸ばす戦略と今後の展望を聞いた。

ヤマハ発動機が取り組む世界の顧客とつながる新たな体験創造

リアルとデジタルを融合し、顧客体験を向上させる取り組みが加速。ヤマハ発動機のアプリは、その好例だ。顧客とのエンゲージメントを高め、ビジネス成長に繋がる。

データドリブンで切り開く@cosmeのネクストステージ

@cosmeの膨大な顧客データを活用!20代・30代女性に響く新サービスで、美容業界にイノベーションを。データドリブンなアプローチで、ブランドのマーケティングを強力にサポートします。

SUBARUが全社横断で挑む データ駆動型マーケティング戦略の全貌

自動化や電動化など、大きな変革期に直面している自動車業界。デジタル化による顧客の購買行動の変化や、海外企業の参入など、競争も激化している。こうした中、社内の各部署やディーラーに散在するさまざまなデータを統合し、マーケティングや宣伝に活用することで販売台数を伸ばしているのがSUBARU(スバル)だ。CDP(カスタマー・データ・プラットフォーム)を導入し、全社横断のデータ駆動型マーケティング戦略を実現している。その取り組みについて、SUBARU国内営業本部マーケティング推進部宣伝課課長の安室敦史氏に伺った。