ブログ

  • Filter by Topic
  • AI&機械学習
  • CDP
  • イベントレポート
  • マーケティング戦略
  • 年間アワード発表

小売企業がカスタマージャーニーを活用して売上向上を実現する方法

ブランドの強さや企業と顧客の距離感にもよりますが、小売企業ではコンバージョンを獲得、すなわち顧客が購買に至るまでに何十回もの顧客とのコミュニケーションが発生することがあります。ここでは「タッチポイント」に注目し、小売企業が売上向上にカスタマージャーニーをどう活用できるかをご紹介します。

顧客データの分断を解消し、顧客インサイトをビジネスに活かすには?

顧客インサイトとは何でしょうか?顧客の「ニーズ」と混同されることがありますが、ニーズの背後にある顧客が知らない・気づいていない深層心理のことで、本質的な願望や欲求をさします。 顧客インサイトを理解することができれば、企業 ... 顧客データの分断を解消し、顧客インサイトをビジネスに活かすには?

小売企業がCDPを活用する3つのメリット

豊富な顧客データが得られるようになり、データから利益を生み出すまたとないチャンスが小売企業に訪れています。しかし、分断された顧客タッチポイント、質の低いデータ、時代遅れのデータ基盤が、データを活用する妨げとなっています。CDPの導入は、小売企業に顧客データの統合と質の高いインサイトを提供し、企業は顧客とのエンゲージメント向上、ROI向上を図ることができます。 ここでは、小売業がCDPを活用する3つのメリットをご紹介します。

カスタマージャーニーを最適化するネクストベストアクション戦略とは?

顧客データのポテンシャルを最大限に引き出すには、ネクストベストアクション戦略が不可欠です。CDPの機械学習をネクストベストアクション戦略に適用することで、マーケティングプラン全体が一変します。まずは、顧客インサイトのリッチ化と、それだけでは不十分である理由を詳しく見てみましょう。

Treasure DataConnected World 2024

未来を創る、顧客データ活用の新たなステージへ 2024年11月21日、トレジャーデータ株式会社はグランドハイアット東京にて「Treasure Data Connected World 2024」を開催した。本イベントのテ ... Treasure DataConnected World 2024

グローバルな視点とチャレンジ精神を武器に、顧客に常に価値を届けるエンジニアの挑戦

【トレジャーデータ株式会社 社員インタビュー】Strategic Serviceチームで活躍する森山剛史にトレジャーデータにおける業務内容や日々のやりがいや課題、社風について聞きました。

Summer Internship 2024 Report

トレジャーデータでは、2024年7月にサマーインターンを実施いたしました。 その際の参加者によるレポートをご紹介いたします。

2023年度の「Treasure Data Partner Award」を発表しました

2024年5月22日に開催された「Treasure Data Partner Sales Kick off 2024」にて、2023年度に特に顕著な功績を残されたパートナーが発表され、下記のパートナーが受賞されました。

CDPとCRM、最適な企業向けソリューションはどちら?

システムはビジネスに広く浸透しました。多くの企業は、CRMシステムをマーケティング用途にまで拡大して利用しています。一方CDP(Customer Data Plarform)は、データドリブンな今日のビジネスで、デジタル上の顧客体験を最大化し収益を上げる企業の要件を満たすソリューションとして開発されました。